転職の悩み

転職後1ヶ月で辞めていいかは状況次第!失敗しないコツとは

転職後1ヶ月で辞めていいかは状況次第!失敗しないコツとは

転職してから1ヶ月経たないうちに、「失敗した・・・もう辞めたい・・・」と悩む方もいるかと思います。

結論としては、置かれた状況などによって辞めていい場合と辞めない方がいい場合があるので、それに合わせて慎重な判断が必要です。

この記事では、転職して1ヶ月でも辞めていいケースと辞めない方がいいケースにわけて詳しく解説していきます。

転職後1ヶ月で辞めていいケース

まずは転職後1ヶ月でも辞めていいケースを紹介していきます。

客観的に見て明らかに会社に非があると認められる場合

例えば上司からパワハラを受けている場合や、法外な残業を強いられかつ残業代も支払われないなどのように、誰が見ても明らかに会社に非があり、その状況では仕事を継続していくことが難しいと判断できる場合は、転職後1ヶ月でも辞めていいです。

むしろその状態で仕事を続けてしまうと、過労で倒れてしまったり、うつ病になってしまったりと辞めるよりも大きなリスクを負ってしまう事態にもなりかねませんので、すぐに辞める準備を始めましょう。

思い描くキャリア形成が実現できないとわかった場合

例えばその会社働く中で、経験したいこと、身につけたいスキルがあるけれど、実際に仕事を始めてみると、それらを実現していくことができないとわかった場合、働くモチベーションは大きく下がってしまいます。

その状態では仕事を継続することは難しいでしょうし、もちろん成長のスピードも大きく落ちてしまうため、そこに在籍し続ける方がリスクになる場合もあります。

自分が思い描くキャリアプランを、その会社で置かれた状況に合わせて軌道修正ができる場合は、そのまま辞めずに働き続けることを選択しても良いでしょう。

しかし、将来の明確な目標や夢があって、少しでも時間を無駄にできないという場合は、その会社を辞める事を前提に次の職場を探すなどのアクションを起こした方が良いです。

やりたいことがあって入ったけれどそれが実現できない場合

もともとやりたいことがはっきりしていて、それができると思って入ったものの、実際は自分のやりたいことができないという場合も辞めていいケースになります。

やりたいことがはっきりしている場合は、それができる環境に身を置くことで必然的に成長スピードも上がりますし、結果として出世も早くなり、非常に良い循環を生むことができます。

やりたいことができず、モヤモヤした気持ちで毎日を過ごしていると、1年後にはやりたい仕事に全力投球した場合と比べて圧倒的な差が生まれてしまい、辞めるリスクをはるかに上回る損失となってしまう可能性もあるので注意しましょう。

転職後1ヶ月で辞めない方がいいケース

次に転職してから1ヶ月では辞めない方がいいケースについて解説していきます。

転職回数が多い場合

現状で転職回数が多い場合、ここにさらに短期離職の経歴ができてしまうので、次の転職活動で確実に苦労します。

そのため、よほどのことがない限りは、まずはその仕事や職場環境に慣れるまでは続けてみて、それでも辞めたいという気持ちが続くようであれば、仕事は辞めずに転職活動を始めてみるといいかと思います。

ただし、転職回数が多い場合は、たとえ現職を続けながら活動であるとしても、どうしてもマイナス評価になりやすいので、その点は覚悟して根気強く活動を進めていきましょう。

一時的な感情で辞めたいと思っている場合

働く環境が変わると、誰でも不安やストレスを感じます。

仕事に慣れて人間関係もできてくるまでは、精神的に安定しないため、この間に大きなプレッシャーがかかれば、一時的に負の感情が大きくなり、辞めたいという気持ちも出てきてしまうこともあるのです。

これは一時的な感情ですので、ここですぐに辞めるという判断をするのはよくありません。

マイナスの視点でしかものを見れない状態になってしまっているので、ここを乗り切れば必ず成長するというようにプラスの方向で考えるように心がけ、とにかく継続することに集中しましょう。

そうやって時が経ち、仕事に慣れてくれば、辞めたいという気持ちもなくなってきます。

慣れることで解決する場合

「仕事に付いてけるか」「人間関係をうまく築けるか」「職場に馴染めるか」など、新しい環境では不安なことがたくさんあります。

しかし多くの場合、3ヶ月、半年、1年と継続して仕事を進めて行くうちにだんだんと慣れてきて、最初の頃に抱えていた不安は解消されます。

転職後の1ヶ月は、特に覚えることも多く大変な時期ではありますが、わからないことなどがあれば、積極的に周りに質問しながら、コツコツと仕事に取り組んでいきましょう。
こうすることで徐々に仕事に慣れてきて、かつ周りからも頑張る姿勢を評価されて、人間関係においてもプラスとなります。

「続けていればすぐ慣れる」と思って、まずは目の前のことに一生懸命取り組んでいきましょう。

やりたいことや目標が不明確な場合

自分がやりたいことや、キャリアを通して達成したい夢・目標がない場合、辞めて他の会社に転職できたとしても、また同じように辞めたいと思ってしまう可能性が高いため、冷静に判断した方が良いです。

このキャリアプランや目標については、本来ならば、転職前に決めておくべきことなのですが、それをやっていなかったという場合、まずは在職しながらここをしっかりと考えてください。

自己分析とこれまでのキャリアの振り返りを行ない、自分がやりたいことや達成したい目標などがはっきりしたら、それは現職で実現可能かどうか、もし無理でも、長期的な視点で考えた時に、その会社で身につけられる知識やスキル、経験がやりたいことや目標達成のためにプラスになるのかどうかを考えましょう。

ここまでやってみて、どうしても今の職場では自分のやりたいことや思い描くキャリアプランを実現することができないと判断できる場合に初めて転職をするかどうかを検討することになります。

1ヶ月で辞めるリスクと転職活動のポイント

1ヶ月という短期で会社を辞めてしまう場合、キャリアにおいても転職活動においてもリスクが生じます。
そのリスクに対処しながら、うまく転職活動を進めていくためのポイントを解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

書類審査・面接の通過率に影響する

まず前回の転職活動と比較して、書類選考の通過率が下がってしまうケースが多いです。
前職を短期で離職していると、応募する会社でも同じように短期離職されてしまうかもしれないという懸念を持たれることが一つの理由となります。

そのため応募する企業の母数はできるだけ多くするようにしましょう。
また、面接では短期離職の理由や転職理由、キャリアプランなどについては必ず聞かれますので、説得力を持ってしっかりと説明できるよう準備が必要です。

ポイントとしては、転職理由などは必ずポジティブなものにすることと、応募する企業で腰を据えて長く働く意思があることをしっかりと伝えることです。

企業側は、せっかく採用したのにまた短期で辞められることを一番嫌うので、その懸念点を払拭できるようにこの点は必ず押さえましょう。

前職よりも好条件の会社には入りにくい

評判のいい会社や条件面で魅力的な会社には応募者が集まるので競争力が高くなります。

そこを勝ち抜いていくためには、短期離職していることに対する企業からの悪いイメージを払拭しなければなりません。

面接に進めたら挽回のチャンスはありますが、特に大手企業の場合は、応募者が多くなるので書類選考でも苦戦する場合も。

実際、私も大手企業含めたくさんの選考に応募してきましたが、短期離職をしていることが原因で大手企業はほとんど書類選考で落ちていました。

そのため条件面では前職と同等かそれより少し下がることは覚悟した上で、やりたいことができるか、自分の思い描くキャリアが実現できるか、理想的な働き方ができるかといったところに重点を置いて仕事探しを行うことがおすすめです。

モチベーションを高く持って働ける環境に身を置けば、スキルや知識がどんどん付いていくので、必然的に待遇も上がっていきます。

待遇が下がってしまうのは残念に思うかもしれませんが、頑張り次第では、結果を出してすぐに前職以上の待遇になることも不可能ではないと思いますので、目先の利益にとらわれないように注意して活動を進めていきましょう。

次に活かせるスキルが身につきにくい

短期離職をしてしまうと、その会社で経験できることも限られてくるため、当然スキルも身につきません。

特に1ヶ月という短期であれば、たくさんある業務の中でも簡単なものを上司や先輩の指導を受けながら対応する程度だと考えられるので、ここでアピールできることはほぼないでしょう。

これまでにいくつか職歴がある場合は、前職を1ヶ月という短期で辞めたことを反省し、次は腰をすえて長く働く意欲を見せつつ、これまでの経験をもとにアピールしていきます。

前職が初めの会社である場合、新卒であれば既卒や第二新卒の枠を狙って転職活動を進めましょう。この時も、前職を短期で辞めてしまったことをしっかりと反省していることを伝え、次の会社では意欲的に働く姿勢を見せましょう。

ポテンシャル採用となるため、新卒の就活と同じ流れで対策を進めていくことになります。

基本的に、既卒や第二新卒ではない限り、スキルが低い状態での転職は難しくなることは覚悟しておきましょう。

まだ20代であれば、未経験分野へのチャレンジも可能ですが、年齢が上がってくるに連れてどんどんと厳しくなってきます。

スキルやキャリアの積み上げは大事ですので、明確なキャリアプランを持って活動を進めていきましょう。

転職1ヶ月で辞めるかどうかは慎重に決めましょう

転職後1ヶ月で会社を辞めていいかどうかは、置かれている状況次第となりますが、どちらにしても短期離職となってしまうため、リスクがあることは覚悟して置かなければなりません。

辞めたいと思う原因が、パワハラなどのように、明らかに会社に非があるようなことである場合はすぐに辞めた方がいいですが、そうでないならば即断は避けた方が良いです。

新しい仕事や職場環境になれないうちは、不安やストレスで精神的にも負荷がかかっているので、ちょっとしたことでも仕事で問題が続くと、いやになって辞めたいと思うことが多々あるからです。

ただしこれは一時的な感情なので、慣れれば大丈夫だと言い聞かせて、新しい環境に馴染むまでは、少し我慢して続けてみることがポイント。

辞めてから後悔しても遅いので、どんなリスクがあるのかをしっかりと理解した上で慎重に判断しましょう。

ABOUT ME
taka
20代で6回の転職を経験しました。 挫折ばかりの社会人人生でしたが、今はいい会社に巡り会い、スキルを積み上げたことで、プロとして自信を持って仕事ができています。 このブログでは、これまでの私の経験をもとにした転職のノウハウを中心に、私と同じように仕事で悩む方の役に立つ情報を発信していきます。